Our M&A Policy
日本製造のM&Aの方針
設立以来、
数十社の中小企業の技術継承と成長を実現。
PMIで統合後の経営を支えるM&Aで
日本のモノづくり企業の技術を保存し、
世界規模のビジネスへ。
日本製造は、後継者不足に悩む日本の中小製造業をグループ化し、
中小製造業の経営改善や事業再生に取り組んでいます。
迅速な事業承継プロセスの推進とPMIで、経営統合後も盤石な体制で経営支援。
各社の持つポテンシャルを最大化し、グループの力で
世界市場を見据えた新たなビジネスモデルを構築していきます。
日本製造のM&A
4つの特長
-
1.あらゆる分野にわたる
日本のモノづくり企業を集積
日本製造は、製造業に特化した企業グループとして、幅広いモノづくり領域において30数社の企業を傘下に収め、グループ全体のシナジーを活かした新しい価値創造や営業開拓、経営資源の効率化を実現しています。
1社では成し得ない規模のプロジェクトや市場開拓が可能となり、各企業のアセットを最大限に活用することができます。 -
2.丁寧なPMIにより
統合後の経営がスムーズに
経営統合後における経営リスクの最小化と、キャッシュフローの最大化を両立させるPMIを実施。
経営層との対話により、これまでの経営課題や企業文化を把握し、守るべき企業文化を継続しつつ、経営・組織の管理を適切に行うことで、両社の関係を強化し、シナジー効果と組織全体の成長を促進します。 -
3.株式譲渡と経営者保証の
承継で経営を安定化
日本製造は、株式譲渡と経営者保証の両方を承継。企業の所有権と経営責任を一体として引き継ぐ重要なプロセスと考えています。これにより、企業の継続性が保たれ、経営の安定が図られます。
特にオーナー経営者様にとっては、個人の担保や個人保証も解除されるため、経済的な安心感が得られます。 -
4.製造業に特化しているため
迅速なM&Aプロセスを実現
これまでに30数社の製造業に特化したM&Aを成功に導いてきた日本製造だからこそ、その豊富な実績からのデューデリジェンスの効率化を行っております。また、適切な外部の専門機関とも連携し、より迅速かつ効率的なM&Aプロセスを実現いたします。
日本製造のPMIの具体例
企業価値最大化のためのPMI
キャッシュフローの最大化
- 海外を含む新事業構築展開
- 個社が提供するプロダクトやサービスの営業拡大はもちろん、グループ全体のシナジーを生み出すことで、国内市場の販売拡大に加え、海外市場向けの販路も開拓・拡大しています。
- グループ人材採用
- グループ全体での人材採用・育成を実施し、各企業のニーズに応じた人材を確保。グループ内での人員配置も柔軟に対応するため、人材不足に悩む必要はなくなります。
- ITシステム導入によるDX
- グループ内でのITインフラの共通化を行っております。それにより、例えば業務プロセスの自動化によるコスト削減・生産性向上、データ駆動型の意思決定プロセスの導入、セキュリティの強化などを実現しています。
- 営業活動・マーケティング活動
- 個々のプロダクト・サービスやグループ全体のアセットを活用したソリューションの営業活動・マーケティング活動をグループ全体で実施。今までは事業展開しきれなかった市場へもリーチ可能となります。
経営リスクの最小化
- 経営者保証の解消
- 経営者保証を解消し、財務リスクもまとめて日本製造が引き継ぎ。安心して事業運営に集中することができます。
- 業績係数管理システムの運用
- グループ内で業績データを一元化しデータを可視化。KPIとKGIの設定を適切に行い管理することで、経営課題が明確化され、経営改善に効率的に取り組むことができます。
- 職場環境整備(休暇・福利厚生制度の整備)
- 週休3日制など、革新的かつ魅力的な福利厚生の導入を推進。従業員に魅力的な企業になることで、モチベーションアップや離職率の低下などが実現しています。
- 取引先大手企業との交渉(不採算等の不合理契約解消など)
- 日本製造がグループとして契約先の大手企業と各種交渉をいたします。例えば、取引先からの発注内容の不利益変更などが発生した場合の契約変更・解消など、採算性を重視した外部との交渉を実施いたします。