北一電気
車載関連の電子部品製造。電池基盤の表現実装やアッセンブリー、ワイヤハーネスの切断・加工も行います。生産設備の自動化を積極的に推進し、競合他社にはないより良質の製品を提供します。車載で培った技術とノウハウを活かして顧客の相談、要望にお応えします。

『モノづくり は ヒトづくり』
創業以来〝良いモノ〝 を作るには〝良いヒト(人財)〝 を創らなければならない。
また製造業において、どんなに自動化が進んでも、大切なことは管理する〝ヒト〝。
ヒトづくりこそがモノづくりの基本という理念のもと、半世紀を歩んで来ました。これからも、我々に関わる全てのヒトの未来に貢献する企業を目指していきます。
高品質な製品を最適コストで安定供給。自動車の技術革新にも対応。
電子基板の表面実装およびアッセンブリー、ワイヤーハーネスの切断、加工
電子基板の表面実装設備を4ラインを保有。多種多様な基板を同時に生産可能です。複数の顧客の発注にも、多品種小ロットへの同時対応にも対応します。ワイヤーハーネスの切断・圧着装置も保有しているため、電子基板にワイヤーハーネスを組み付ける製品の一貫生産も行います。

品質・コスト・納期ともに満足いただける生産体制を強化。
弊社のモノづくりは、品質・効率の向上を目指して日々変化を続けています。今日の生産方式は本当に最良か。明日もっと良くできる点はないか。小さな改善点を見逃していないか。常に考え行動することを重視しています。そうした生産体制を「HIPS(Hokuichi Innovative Production System・北一の革新的生産方式)」というキーワードで全従業員が共有しています。

用途/実績例
・車載スピードメーター用プリント基板
・映像機器用プリント基板
・車載用照明(室内用)他
・ヘッドランプ用ワイヤーハーネス
・リヤコンビネーションランプ用ワイヤーハーネス
・LIDランプ用ワイヤーハーネス
・電車ブレーキシステムワイヤーハーネス
特徴
私たちができること
お客様にベストな選択と製品をご提供します

現状に満足することなく、挑戦し進化し続けます。
お客様にご満足いただける製品をお届けするため、最新設備の導入や自動化を推進し、合わせて管理システムの構築、運用、更なる改善と、常に進化し続けます。
そしてそこに携わるのは紛れもなく「ヒト」です。
当社は「モノづくり」と「ヒトづくり」を両輪とし、安心・安全な製品を作り続け、提案力と競争力を持つ工場を目指し、お客様にベストをご提供します。

私たちの強み
車載関連で培ったネットワークと技術で質の高い製品をご提供

当社は創業以来、車載関連の電装部品を中心にモノづくりに携わって参りました。
そこで培った購買ネットワークと国内外の協力工場と協働し、お客様のご要望に、柔軟かつ迅速にお応えします。
品質管理はもとより、製造環境・設備・ヒト・スキル管理などなど、車載業界の厳しい要求事項を満たした生産体制を構築しております。全てのお客様に信頼いただける製品をご提供致します。

会社概要
-
- 会社名
- 北一電気株式会社
-
- 住所
-
959-3427
新潟県村上市松沢40-8
TEL:0254-60-1222 FAX:0254-60-1333
-
- 代表取締役
- 田邑 元基
-
- 設立
- 1969年5月
-
- 年商
- 31.8億円
-
- 事業内容
- 車載用及び民生用の表面実装基板アッセンプリーの製造
-
- 従業員数
- 50名
-
- 主な取引先/商社
- 日本精機株式会社、スタンレー電気株式会社、第一電装部品株式会社、日東電線工業株式会社、川崎重工業株式会社、コーセル株式会社
-
- MAP
沿革
- 1969年5月
- 会社設立(村上市岩船)。車載/オーディオ用電球生産開始
- 1979年6月
- 車載用ワイヤーハーネス生産開始
- 1981年9月
- 工場移転(村上市塩町)
- 1984年1月
- 関連企業の設立(旧岩船郡荒川町:株式会社北製作所)。OA機器用ワイヤーハーネス生産開始
- 1986年8月
- ハイブリッドIC生産開始
- 1993年5月
- 株式会社北製作所から株式会社エレハーネスに改名。同時に新工場を建設、移転
- 1995年5月
- 資本金を1,000万円に増資
- 1997年7月
- 車載用プリント基板ASSY生産開始
- 1999年7月
- 家電用表示パネルASSY生産開始
- 2003年6月
- 携帯電話用FPC-ASSY生産開始(鉛フリーの量産対応開始)
- 2005年3月
- ISO9001 認証を取得
- 2005年5月
- 新工場の建設、移転(現住所)。ハーネス事業を関連企業 株式会社エレハーネスに完全移管
- 2006年8月
- ISO14001 認証を取得
- 2011年8月
- 工場増設に伴いハーネス事業を吸収(エレハーネス解散)
- 2013年2月
- 資本金を5,000万円に増資
- 2016年3月
- 社屋増築
- 2018年10月
- 車載バッテリー用セルホルダー生産開始
- 2019年1月
- 車内用LED電球生産開始
- 2019年10月
- 0603サイズチップ、BGA搭載基板の生産開始
- 製造業の課題解決にコミット
-
株式会社日本製造では日本のものづくり技術で、企業が持つ課題解決を目指します。
これまでの課題解決の実例はこちらをご覧ください。