ジャバラ製品製造

東京日進ジャバラ


ジャバラ、伸縮継手製品の製造を主軸に、配管にかかわる製品を開発し製品化も行っています。扱っている製品のそれぞれが特殊仕様なものが多い中、設計・製造・検査を駆使して、顧客のご要望に向き合います。

東京日進ジャバラ

1962年の創業以来50年以上にわたり、ジャバラ・伸縮継手製品を核とし配管に係る他の製品の開発・製品化を展開しております。 一品一品が特殊仕様と言える製品が多い中で、お客様のニーズに答えるべく柔軟に対応いたします。


ジャバラ・伸縮継手製品の製造

非金属製伸縮継手

弊社の社名の起源でもあるジャバラ(伸縮継手)は、非金属伸縮継手業界のパイオニアとして創業以来50有余年、幾多ものプラント業界、その他産業界の発展に寄与してまいりました。これまでの実績を礎としつつも、新たな視点でお客様のご要求に対応してまいります。


グリーンカバー

地球にやさしい画期的な既設配管カバー


FNテープ

船舶の配管・継手などから漏洩した可燃油による火災を防ぐテープ。IMO(国際海事機関)が施行されたSOLAS条約に適合するアイテムとして、弊社が開発。特殊な技能・技術がなくとも、容易に飛散防止に対処できるのが大きな特徴です。この開発が海の安全に大きく寄与したことが認められ、1999年にIMO長官より海のノーベル賞とも言われるSEA TREAD賞を授与されました。


ニュースタティックミキサー

独自の一体型モジュールシステムで、効率的かつ連続的に分割・分散・攪拌。高精度の混合を可能。



特徴

私たちができること
球にやさしい画期的な“既設配管用カバー”

私たちができること

私たちは、独自開発の配管用カバーである“グリーンカバー”は、耐候性、対薬品性を持った透明樹脂フィルムにジッパーが付いた構造で既設の配管でも取り付けが可能です。
配管の形状に合わせて様々な種類のカバー、その他独自のカバーの製作も可能となっており様場な課題を解決できます。

私たちができること

私たちの強み
プラント業界の発展の礎“非金属伸縮継手(ジャバラ)

私たちの強み

柔軟性を持ったフレキシブルな伸縮継承(ジャバラ)は、金属製のダクト配管では吸収できない熱による伸び縮みや振動を吸収すう力に優れております。
伸縮継手(ジャバラ)業界のパイオニアとしてプラント業界、他の産業界で多くの実績からこの業界の発展に寄与しております。

私たちの強み

私たちの強み
グリーンカバーの特徴

・ 新設・既設問わず、どのような配管へも取付可能な利便性
・ ジッパー機構採用による取り付け容易性
・ 透明フィルム採用による漏洩状態が確認可能な簡便性
・ 取り付け部材を使用すれば、内部流体漏洩防止が可能な確実性

私たちの強み
FNテープの特徴

・万が一、テープが炎が触れても、燃焼しない(燃焼試験結果に基づく)
・高強度化学繊維と特殊アルミ箔構造による、高耐圧性を確保
・耐油、耐熱性、耐侯性にも優れ、長期間の使用可能
・使用方法は、巻き付けあるいは包むだけ。特別な工具類がいらず経験も必要ないので、誰でも簡単に取り付けられる。施工費用は他の防止方法に比べ経済的

私たちの強み
FNテープの使用方法

船舶の機関室内で飛散可燃油の発火源となる高温部近辺の配管・配管接続部に巻き付ける(テープで配管・配管接続部を包みこむことで油の飛散を防止)。

会社概要

  • 会社名
    東京日進ジャバラ株式会社
  • 住所
    101-0047
    東京都千代田区内神田2-2-5
    TEL:03-3252-2947 FAX:03-3256-7827
  • 代表取締役
    田邑 元基
  • 設立
    1962年5月
  • 事業内容
    非金属・金属継手、グリーンカバー、FNテープ、ニュースタティックミキサー
  • 従業員数
    24名
  • 主な取引先/商社
    月島機械、郵船商事、栗田工業
  • MAP

沿革

  • 昭和37年5月
    塚田賢が東京大田区で創業。
  • 昭和40年7月
    東京日進ジャバラ株式会社として設立。
  • 昭和41年11月
    東京都大田区に東京工場設立。
  • 昭和44年12月
    東京都千代田区内神田に本社移転。
  • 昭和48年6月
    資本金500万円に増資。
  • 昭和49年6月
    資本金を1,200万円に増資。
  • 昭和49年7月
    横浜市緑区に横浜工場新設。
  • 昭和49年8月
    2重管シール用カバーPPシール開発・販売。
  • 昭和52年12月
    本社を現在地に移転。
  • 昭和53年6月
    資本金を2,700万円に増資。
  • 昭和53年9月
    汚水処理設備用集水トラフジャバラ開発・販売。
  • 昭和54年5月
    横浜市戸塚区に横浜工場移転。
  • 昭和56年6月
    米国ケミファブ社と協業、フッ素樹脂コーティング織布製製品加工販売。
  • 昭和57年6月
    資本金4,500万円に増資。
  • 昭和58年10月
    気象観測用バルーンカイト開発、南極観測船(しらせ)に納入。
  • 昭和62年7月
    横浜工場拡張、テフロン®ベルト製造設備導入。
  • 平成2年3月
    資本金を4,950万円に増資。
  • 平成2年10月
    既設配管カバー(グリーンカバー)開発・販売。
  • 平成5年4月
    静止混合器(ニュースタティックミキサー)開発・販売。
  • 平成5年5月
    船舶機関室可燃油飛散防止用テープ(FNテープ)開発・販売。主要船級認証取得。
  • 平成6年5月
    横浜工場に社員寮新設、工場一部改築、駐車場増設。
  • 平成11年5月
    FNテープが海の安全に大きく寄与したとして、IMO(国際海事機関)よりSEA TRADE賞を授与。
  • 平成17年9月
    中国大連市に大連日進佳芭拉工業有限公司を設立(独資)。
  • 平成23年11月
    船舶機関室可燃油高圧化に対応すべく、FNテープでClassNK殿より耐圧8MPaの認証取得。
  • 令和4年5月
    ISO9001認証取得。


製造業の課題解決にコミット
株式会社日本製造では日本のものづくり技術で、企業が持つ課題解決を目指します。
これまでの課題解決の実例はこちらをご覧ください。
pagetop